到着二日目のこと

とりあえず、PCのセットアップから新しい生活を始めました。
VAIO SZ90S プレミアムバージョンと、そのドッキングステーション、そしてDELL 24インチモニタとを接続して、無事に起動を確認。次に、全てのデータが詰まったBuffalo製 250GB外付けHDDを接続して、電源ONと、と、と、


パッン!


という銃声のような音と共に、もくもくとHDDの空気孔から黒煙が出てくるではないですかっ!
マジかよ・・・、今時、100V onlyだったのか、こいつは・・。
電源一体型が気に入って、わざわざBuffaloの外付けHDDを購入して持ってきたのに、そんな盲点が待っていたなんて。初日のACアダプタに続き、またもやショック・・。しかしそんなことより、一番重要なのはこのHDD内のデータ。これだけは絶対に失うわけにはいかない。一瞬で電源が焼け死んだので、おそらくHDDは無事でしょう。あとは別の外付けHDDケースに入れ替えれば、とりあえずデータは確保できます。
しかし、ここNew Zealandは電化製品に関しては超後進国
絶対に外付けHDDケースなんて無いよな・・と思いながら探し回ったのですが、案の定、専門店にも置いておらず、さらに外付けHDD製品自体も専門店でもせいぜい1,2機種のみ扱っているだけで、日本の山積み状態とは雲泥の差です。結局、一刻も早くデータの安全を確認したかったので、あきらめて外付けHDDを買うことにしました。その選択肢としては、Lacie製(Design by F.A. Porsche)か、メーカー名も聞いたこともないちょっと怪しいもの二つしかなかったので、当然Lacie製を$299(23,000円)にて購入。初日に続いて、またいらない出費が・・。(涙)
まぁ、とりあえず早くデータの無事を確認しようと帰って作業を始めたところ、なにか妙なことに気が付きました。


「このHDD、ネジ穴が無い・・」


なんと、この素晴らしいPorsche DesignのHDDにはネジ穴が無いのです!せっかく、$2ショップ*1でドライバも購入して準備万端なのに!


ネジ穴が無いよー!こいつー!どうしてくるー!と、半分キレかけたところ、「そうだ、Google先生に聞いてみよう」とすこし冷静になって、Google, Googleと,,,,
ありました。
さすがはGoogle先生同じような悩みを持った人はいるんですね。どれどれ、お好み焼きのこてを使う!?そんものはNZでは絶対に入手できないから、ナイフでいいや。と台所から丈夫そうなナイフを持ってきて、ごりごりとしばらく作業すると、やりました、ちゃんと開きました。中身はSeagateか、BufalloもSeagateだよ。。あとはHDDを交換して戻すだけだけど、悔しいから記念撮影しておこう。

HDD換装後は、無事に起動しデータも全て無事であることを確認しました。まずはこれで一安心。しかし、電気系のトラブルはこの国では厄介だな・・・。

*1:日本の100円ショップと同じです